筆者実体験!!茶毒蛾に刺された腕、足、首の症状
茶毒蛾に刺されたらどうなるの?
腕が皮膚炎を起こします↓↓!!

庭木の剪定をしていて知らず内に椿に付いてた
害虫の茶毒蛾に腕が触れたか残り毛(毒針毛)や死骸が
腕に付いたと思います。
軽い皮膚炎の症状が出て直ぐに水洗いで対処して虫用の薬を塗りましたが我慢できずに掻いていたら家に帰る頃には
腕の皮膚炎が広がっています↓↓!!

朝から夜までの経過時間と共に我慢しきれないぐらい痒いんです!!!
庭木の剪定や害虫駆除をしていると毎年の様に茶毒蛾に刺されるのは庭師あるあるですが本当に慣れないです。
症状が広がらない様にする対処方法には
茶毒蛾に刺されるのは仕方ないとして なるべく被害は最小限に収めたいです。
症状が広がらないコツは掻いたり触ったりしないことです。
我慢できずに掻いていると上画像の様に薬を塗ったとしても
どんどん進行していきます。
足を茶毒蛾に刺された時の症状
足の膝裏の時は症状が軽く我慢できるくらいでしたが一部腫れあがって
足が曲げにくい状態でした。
これが顔だったら顔面硬直で仕事も行けないです。

庭先でマダニに刺されたりする時もありました!
足が刺された時は我慢をしていたので症状が広がらずに済んで良かったです。
靴下の脱いで駆除しました。
マダニがいるかも?ガーデニングや公園で散歩や登山は虫にも注意!
足は地面に近いから公園とかを歩く時もツバキ、サザンカには注意して近づきましょう。
でも開花時期は綺麗で写真も撮りたくなりますよね。
毒針毛が付着した衣類は洗濯する?捨てる?
首を茶毒蛾に刺された時の症状
症状が酷い場合は衣類にも多くの毛針が付いている可能性があります。
首に巻いていたタオルに付着してました。

チャドクガの毒毛は目には見えないです。
造園作業やガーデニング初心者の人が一緒の時には特に注意して説明してあげましょう!!
対処法でガムテープでペタペタして取るとか書いているサイトもありますが筆者の場合は効いてるか効いてないかは不明でした。
プロのホームページ屋さんは転用が多くて実体験してないですからね。

気を付けていても見えない毛はどこに付いているか分からないので
ある程度古い作業着でしたら捨てた方が早いし
他の衣類に移す事もありません。
実際に一度洗った作業着を着てピリピリとまた症状が出たりしましたので・・・
茶毒蛾がいる木の剪定や茶毒蛾が付かない様にする剪定の参考にして下さい。
剪定技術はNO.2ですが一級造園技能士の庭師です。
危険!剪定できない高い木を剪定できる?尾張旭市の作業事例
「若い街、長久手市」で剪定が好きな庭師さんに頼みたくなる大人になったら
そんな剪定方法があるとは知らなかった!瀬戸市で剪定屋さんを選ぶなら