作業後に車内消毒
今日は特に日差しが強く紫外線を多い天気になりました。
普段なら紫外線のケアに気を使う事があっても
最近ではコロナウイルスは紫外線に弱いようなニュースも流れています。
顔がマスク型に日焼けしているので、たまに ...
新型コロナウィルスの感染予防、事前消毒殺菌対策
お取引がある会社やお客様の皆様が新型コロナウィルス対策をしています。
せせら樹も皆様に安心してお庭のお手入れを頼んで貰えるように感染予防、事前対策を実施しています。
対策には様々な意見、考え方がありそれぞれに長 ...
天井の裏を調べてます
天井から動物が走っている音がするという事で調べています。
懐中電灯でないと真っ暗で何も見えないので見積りには必須道具です。
今年の木はよく伸びる!瀬戸市で木の伐採をしてきました。
ここ最近の梅雨は空梅雨でしたが今年は長雨が続いて35度以上の日が続いています。
お客様が子供の頃は30度以上の日が年に1,2度あるかないかと教えてくれました。
日本が地球が熱帯雨林化をしているのが誰にでも分かる ...
夏蔦取り
上の方は高くで危ないから気を付けて下さい。
綺麗に取れて良かったです。
庭の草刈作業
庭に入れないぐらい大きく育った雑草を草刈しています!
草刈をしている時に出たゴミも拾って綺麗になりました。
玄関周りの木のお手入れ
玄関周りの木を3,4か所お手入れします。
ハナミズキは自然風剪定で一回り小さくしてレッドロビンの垣根は一本一本鋏で剪定します。
カシは伐採抜根しました。
抜
木の樹勢回復をして夏を待ちます。
土を掘っても根は切らない様にしてます。
細根は大切です。
この後にバーク堆肥や色々工程がまだありますが企業秘密です!
去年、移植したサ
レッドロビン(アカメ)生垣 垣根の刈り込まない鋏剪定のお手入れ方法
木も生きていますので、植えてお手入れをしないと大きくなります。
剪定後の画像です。
順番に説明します。
基本は上から剪定し
レッドロビン アカメ
レッドロビン、アカメの生垣、垣根
桜の木にもテッポウムシが入って枯れる場合があります。
ソメイヨシノにも外来種のカミキリムシの幼虫テッポウムシが入って枯れる場合があります。
枯れてる部分だけでも落として消毒しました。
コロナウイルス対策で車に